引っ越しや片付け、模様替えなどいらないものって必ず出てきます。
まだ使えるものであれば、捨てるのはもったいないし、
かといって買取してもらったとしても、あまりに安かったらガソリン代にもなりません。
そんなときに買取センターを経営している買取のプロ森園高行さんが話されていました。
買取の裏側の情報です。
これは知っておかないと損!です。
不用品を高く買い取りしてもらう方法
最初に不用品を売る時には、相場を知る
適切な価格がいくらなのか知っておかないと交渉もできません。
よく買取価格10%OFF キャンペーン中といわれても、もともとの価格がわからないとそれがお得なのか判断できませんよね。
相場を調べるには・・・
ネットで検索
例えば、金の指輪の相場を知りたいとします。
検索ワード 売りたいもの 金の指輪 相場 と入力するとでてきます。
不用品を買い取ってくれる店舗を周る
1店舗では、高いのか安いのかわかりませんよね。
最低でも3店舗まわって、一番高い金額をみてお店を選びましょう。
不用品の買取店を選ぶコツ
買取でお店を選ぶときには、専門店にしましょう。
何でも買います!と取引品目が多い総合買取は、便利ではありますが、
いろんなものの経験や専門知識も浅く適正な価格がつけられない場合があります。
何かに特化したところのお店の方が経験も商品の知識も豊富で、適正な価格をつけてくれます。
ただし、専門店で買い取ってくれなかったら、総合買取のお店に持っていきましょう。
不用品の買取 値段交渉のコツ
「○○のお店では、いくらだったんだけど、もう少し何とかならない?」とか
あとで、また持ってくるからといって様子見的な雰囲気にするといいそうです。
売りたいものは、まとめてよりも少しでも高く買ってもらうために小分けにして持っていくといいです。
売りたいものをお店に持っていく時に事前に準備すること
見栄えをよくする(ホコリを払ったり、見た目をキレイにしておく)
見栄えをよくするのは、専門店でも総合買取でも同じです。
なんでも見た目が重要です。ピカピカにキレイにしてから持っていきましょう。
買う側も見た目がいいと、これはいいものだと値段が出やすくなります。
買取側にとって、価格のルールはあるの?
お店によって異なりますが、得意ではない商品だとここまでが限界というところがあります。
例えば一万円までとか決まっているところもあります。
次に買取店で買い取ってくれなかった場合、不用品を処分することになりますが、どうしたらお得に処分できるのでしょうか。
不用品を安く処分する方法
各自治体や家電量販店を利用しましょう。
不用品買取しますってトラックでまわっていつ場合がありますが、免許を持っていない可能性があるので自治体の方がいいいです。
ただし、自治体に不用品を処分する場合に注意点があります、
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、エアコンの家電製品5つは自治体はやってくれません。
自治体の場合は、不用品といっても粗大ゴミですよね。
自治体によりますが、処分する物に、シールを貼って出します。運搬は自分で行います。
また、家電量販店においても、引き取りだけでもやってくれる場合があるので、相談してみましょう。
パソコンの場合は、処分を自治体がしてくれるところと、してくれないところがあるのでこちらも確認してみましょう。
パソコンは、壊れていても買取してくれるお店が多いので、買取店に持っていきましょう。そうすれば処分代がかからなくて済みます。
早めに不用品を売っておいた方がいいもの
・貴金属
・ブランド品
・切手シート(シートで量が多いといい金額になります)
・テレホンカード(相場がだんだん安くなってきているので早い方がいいです)
・真珠(劣化してしまうので早めがいいです)
不用品の処分 高く買取してもらう方法と安く処分する方法いかがでしたか。
まずは、買い取ってもらいたい商品の相場を知ることが大切ですね。
そこからスタートです。
すぐに買取店に持って行って、即決ではとっても損をしていることになります。
出来るだけちゃんと下調べはしておくようにしましょう。