ハスカップは、酸っぱいというイメージですが、
実際に食べてみると、美味しいというのが率直な感想です。
とはいっても、ハスカップの木によって、味が全然違います。
酸っぱかったり、ちょっと苦味があったりと様々。
ですから、自分の舌で確認しながら、
ハスカップ狩りが出来るというのは、とってもいいですよね。
6月下旬から7月までのハスカップ狩り。
北海道の十勝にある【いずみ園】。
無農薬栽培、無化学肥料だから安心して、味見しながら摘み取れます。
摘み取るハスカップの量の制限はありません。
いくらでも摘み取れます。
それでは、どんなところなのかご案内します。
<スポンサーリンク>
ハスカップ狩り 十勝清水 【いずみ農園】
<アクセス>
国道38号線沿いに、【摘み取り】のぼりが立っています。
砂利道を進んでいくと、駐車場があります。
駐車場近くにテントがあり、そこにいずみ園のオーナーがいます。
<ハスカップ狩り 料金>
バケツ1個 1000円。
制限がないので、いくらでも摘み取りできます。
このバケツ一杯で、1㎏以上あります。
ハスカップ農園は、広いです。
味見しながらハスカップを摘み取り、
バケツ一杯になるまでに、1時間くらいかかりました。
<ハスカップ畑>
遠くには、日高山脈は見えます。
トイレも完備されてます。
ハスカップ狩り 注意点
・天気の良い日は、日焼け対策をしましょう。
帽子も必須。
・熱中症予防のため、水分補給。
飲み物を用意しておきましょう。
・ハスカップ狩りをしていると、ハスカップの実で
手が赤く染まってしまいます。
水で洗えばすぐに落ちますが、それが嫌な方は
手袋を用意しましょう。
・摘み取ったハスカップを持ち帰るなら
大きめの容器を用意しましょう。
現地でも購入できます。
スーパーバッグの袋だと、ハスカップの実がつぶれてしまいます。
<スポンサーリンク>
ハスカップ狩りなら、北海道十勝のいずみ園!いかがでしたか。
摘み取った後は、大半をジャムにしました。
あとは、生のまま容器に入れて、冷凍庫へ。
そうすると食べたいときにいつでも食べられます。
旬の今こそ、是非行ってみませんか。
ちなみにいずみ園では、ブルーベリー狩りもやっています。