新幹線には、「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」があります。
新幹線ならのぞみで行くのが一番早いのですが、出来る事ならお得に行きたいですよね。
今回は、京都旅行へ行くため、新幹線の格安チケットを探していたらあったんです。
格安に乗れる新幹線チケット「ぷらっとこだま」。
こだま?という感じでしたが、実際に乗ってみて、ちょっと時間がかかるくらいで、こういう旅もいいもんだと気づかせてくれました。格安な分、軽くランチ代は出ました。
それでは、通常の新幹線の価格と時間を見てみましょう。
新幹線の価格と時間
今回は京都まで行ったので、東京から京都で比較してみます。
価格の比較
のぞみ 13,910円 乗車券8,210円 特急券 5,700円
ひかり・こだま 13,600円 乗車券8,210円 特急券 5,390円
乗車時間
のぞみ 2時間18~20分
ひかり 2時間38~44分
こだま 3時間50分
時間にしても、「のぞみ」と「こだま」では、1時間半の差。
価格が、そこまで変わらないとなったら、「のぞみ」かもしれません。
格安に新幹線に乗りたいなら、1時間の差で「こだま」がとってもお得なんです。
しかも特典付きなんです。
それが『ぷらっとこだま』
「ぷらっとこだま」の本数、価格、特典は?
本数
東京から下りの場合、一時間にどれくらい走っているかというと
・東京⇒新大阪、京都 7時以降 一時間に1本
・東京⇒名古屋、静岡 6時台 1本 8時以降 2本
価格
東京・品川 ⇒ 京都 10,100円。差額 3,500円(繁忙期なら3,300円)
これがグリーン車なら、差額 通常期6,780円(繁忙期6,580円)もお得なんです。
特典
・ワンドリンク引換券
・グリーン車に乗るなら、プラス1,500円(名古屋までならプラス1,000円)
こだまならどの時間帯でもOK
時間に余裕があるなら、是非「ぷらっとこだま」がお得です。
『ぷらっとこだま』の注意点
ぷらっとこだまは、通常の切符とは違います。
切符ではなく、JR東海ツアーズが発行しているツアーのチケット。
ですから、制限があります。
・利用する前日までに購入しないとダメ。当日予約は不可
・座席指定なので、自由席には利用できない。
・利用できる列車と区間は決まっている。
・途中乗降が出来ない
◎新幹線専用改札口でないと入れない
改札口に要注意!
ここでいう新幹線専用改札口ってどこかわかりますか?
私も実際に使ってはじめて知りました。
東京駅にはバスで行ったので、丸の内側の改札口から入りました。
「ぷらっとこだま」のチケットを自動改札口に入れたら、ピンポンとはじかれてしまいました。
おかしいなぁと思って、窓口に行って尋ねたら、
駅員「こちらからは入れません」
私「どこから入れるのですか」
駅員「JR東海 八重洲口の方から入れます」
丸の内北口から八重洲北口までの北自由通路を通って東京駅の八重洲口の新幹線改札口から入りました。
というわけで、
東京駅の場合、丸の内口の改札からは入れません。
JR東海の新幹線専用改札口となります。
八重洲口側からになりますので、要注意です。
このとき自動改札口から入りましたが、自動改札から入れる切符はe-チケットで予約した場合のみ。
他の方法で予約した際のチケットは、自動改札を通せないので、有人改札口からしか入れません。
東京駅の地図⇒詳しい地図はこちら
東京都内の電車で新幹線に乗車する場合も要注意
例えば、山手線で東京駅まで行った場合
ぷらっとこだまで新幹線に乗る場合は、一旦改札の外に出ないといけません。
改札の外ですから、丸の内側にでてしまうと、大回りで歩かなくてはならなくなります。
八重洲口の改札から出て、入るのが一番近道です。
気をつけましょう。
特典のワンドリンク引換券の注意点
ワンドリンク引換券
どこでも購入できるのかと思ったら、違うんです。
キヨスクすべてで使えるわけではなく、ステッカーが貼ってあるお店のみで使えます。
650ml以下のソフトドリンク(医薬部外品を除く)、
350ml以下の缶ビール、
500ml以下の酎ハイ、発泡酒(日本酒は引換不可)のいずれか1本と引き換えできることになっていますがお店によっては、取り扱ってない商品もあります。
私の場合は、500mlの発泡酒でよかったのですがあいにく扱っていなかったので350mlのビールにしました。
「ぷらっとこだま」の申し込み方法
一ヶ月前の11時~出発5日前までの購入が可能
当日、JR東海ツアーズ 東京支店(東京駅八重洲北口)で受け取ることも可能です。
私の場合は、配送してもらいました。
②電話での予約
フリーコール 0120-945-255
IP電話 03-6865-5255
③JR東海ツアーズ支店
首都圏、関西地区、中部地区、静岡地区で申し込めます。
④JTB各店
取扱いをしていない店舗もあるようなので、
事前に、購入希望店舗に直接、電話で確認した方がいいようですね。
(関東・新潟) 東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、新潟、山梨
(中部) 静岡、愛知、岐阜、三重、長野、富山、石川、福井
(関西) 大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山
お得に新幹線に乗るなら、「ぷらっとこだま」是非活用してみてはいかがでしょうか。
グリーン車に乗るなら、さらに満足感が得られるはず。
格安料金でゆったりできて、快適に過ごせる新幹線もたまには、いいものですよ。